kimamanahibi
2014年5月24日土曜日
妙高
妙高へ今年も行きました。いもり池からみる妙高山はまだ雪がありましたが、池の水芭蕉は終わっていました。温泉にゆっくりつかり翌日は桜で有名な高田城へ行ってみました。松平忠輝のためにつくられた立派な広大な城跡でした。桜の名所と言われるだけあっていっぱい桜がありました。ぜひ花の盛りに行きたいと思いました。生坂へ戻り夜は陶芸教室へ今年もいくことにしました。奥野先生が好きなものを作りなさいと言われたので湯呑を2個作り始めました。
2014年5月5日月曜日
ふじの花
今日は久しぶりの雨だった。が、たいした降りではなかった。昨日はとても良い天気だった。ふじの花やりんごの花がきれいに咲いていました。でもまだ霜注意報が出ていますので、野菜作りの農家は大変です。ようやく春めいてきて田植えが始まっていますが農作業は天気予報で決まるようです。我が家の菜園でもトマト・なす・きゅうり・インゲンなどを植えました。
2014年4月18日金曜日
まさに花盛り
名古屋へ用事があり行きましたが、もうツツジや藤の花が咲き始めていました。もちろん桜は葉桜でしたが、春を感じさせる花々がそこここに有りました。生坂へ戻ると、桜はまさにみごろですし、山桜が例年になくきれいに咲いていました。我が家の小諸八重紅垂れ桜も綺麗に咲いていますしスイセンや杏の花も見頃でした
。
2014年4月8日火曜日
東京の桜
東京に用事があり行ってきましたが、ついでに満開はやや過ぎていましたがきれいな桜を見に行きました。皇居でも乾門からの通り抜けがすごい人々を集めていましたが、どこもとてもきれいでした。今回は新宿区と中野区の境を流れる神田川沿いの桜を眺めました。落合中央公園を中心に約1時間ほど歩きながら堪能しました。それほど人もいなくてゆっくりと散策できました。
2014年3月29日土曜日
水仙開花
あちこちで桜の開花とか満開の便りが聞かれるこの頃です。やっと我が家の水仙開花を迎えました。よく見ると梅の花」も一輪咲いても花は花とばかりに本当に一輪咲いていました。今日は気温も20度を越えて暑さを感じるほどでした。今年は記録的な大雪でしたが、やっと春本番でしょうね。
2014年3月19日水曜日
伊豆熱川
2月の大雪で傷ついた車の修理が終わって戻って来たので伊豆へ出かけました。名残の河津桜を眺め温泉を楽しみました。朝日の上がる大海原を眺めたり、桜や菜の花などいろいろな花を眺めゆっくり楽しみました。
2014年3月7日金曜日
上諏訪温泉
あまりの寒さに退屈し気晴らしに諏訪へ行きました。例によって温泉ですが、石和温泉にでもと思いましたが天気予報が悪かったので近くにしました。上諏訪温泉もよく行くところですが、いろいろな宿が有り気軽に行けるのが良いところです。思い立ってすぐに予約をして今回は、諏訪湖ホテルへ行きました。予報どうりに次の日は雪を一日眺めていました。が、気持ちのいい温泉でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)