2012年7月4日水曜日
2012年6月30日土曜日
2012年6月28日木曜日
2012年6月23日土曜日
さくらんぼと温泉
山形県の天童温泉へ行ってきました。明科駅を9時20分発しなの号で出発し長野駅から長野新幹線あさま号に乗りました。大宮駅から山形新幹線つばさ号に乗り換え天童に着きました。この時期山形県のさくらんぼがりが観光の中心です。山形市を過ぎる頃から電車の外はさくらんぼの木がいっぱい見えました。ほとんどはハウスで屋根はビニールで周りは鳥よけでしょうかネットで囲ってありました。たくさん食べてくださいと言われましたが、そうたくさん食べれるものではありません。でも、赤く色づいたさくらんぼを眺めるのもとてもいいものでした。天童は将棋の駒でも有名です、ポストの上になぜか王将がありました。温泉はちょうど100年前に灌慨用水建設工事のさいに出たもので、けっこう気持ちのいい温泉でした。帰路東京により生坂に戻りました。20年ぶりの天童への旅でした。
2012年6月3日日曜日
ごみゼロ
今日は毎年のごみゼロ運動の日でした。朝7時から国道を中心に可燃ごみと不燃ごみに分けて集めた。国道では空の缶コーヒーやペットボトルが多かった。車から投げ捨てられたものでしょうが、困ったものです。その後、これまた恒例になった花壇に花の苗を植えました。これは、部落だけの行事ではなく下生坂区全体の行事です。ほかの部落の方々と一緒に植えました。たくさんの人が作業したので思いの外早く終わりました。生坂村10区の花壇コンクールで今年も競い合いです。
一旦家に戻り、昼食は部落の集会所でみんなで焼肉パーティーを昨年に続いてやりました。昨年は大雨であちこちで土砂崩れでたいへんでしたが、今日はニセアカシアの花を遠くに眺めながらのひとときを飲み食べ過ごしました。良い天気でしたが、その後ぽつぽつ雨が降りましたが、昨年のような大雨ではありません。
一旦家に戻り、昼食は部落の集会所でみんなで焼肉パーティーを昨年に続いてやりました。昨年は大雨であちこちで土砂崩れでたいへんでしたが、今日はニセアカシアの花を遠くに眺めながらのひとときを飲み食べ過ごしました。良い天気でしたが、その後ぽつぽつ雨が降りましたが、昨年のような大雨ではありません。
2012年5月10日木曜日
芝桜と花桃
2月に豊根村から生坂村へ視察の方々が来た折りに茶臼山高原の芝桜のパンフレットをいただきました。生坂でも今盛りになりました芝桜を見に行きました。カーナビ任せで、長野道、中央道で飯田山本ICから阿智村、平谷村、根羽村、売木村で豊根村の芝桜の丘へ約3時間(途中で休憩を入れ)で着きました。が、なんと1分咲とのことで、がっかりでした。標高が高いせいでしょうか、麓の村では花桃や芝桜が咲き誇っていました。阿智村の昼神温泉に泊まり、次の日は花桃の里(昨年に続き行きました)は、素晴らしく綺麗な花の盛りを堪能しました。昼神温泉に2泊して帰路につき、途中伊那ICで出てドライブしていたら、個人で芝桜を富士山と天竜川に見立てて植えているところへ行きました。とても綺麗でした。
登録:
投稿 (Atom)