今年も恒例の日置神社の祭礼があった。延喜式式内社となっていることから考えて、いったいどれほどの歴史があるのか。この地に延々と続く祭礼でしょう。不思議な縁で昨年から部落総代として参加しています。この地では舞台と言っていますが、一般的には山車ですが、夜と昼と二日間神社本殿の周囲を三回まわります。夜の提灯のあかりに照らされる引き回しは、なかなか風情があります。こうした祭礼はいつまでも続いて欲しいと思いました。。
2011年9月28日水曜日
2011年9月20日火曜日
ホコ天復活
名古屋へクラス会があって行ってきました。大学同期の仲間ですが、かれこれ50年近い付き合いです。先生が85歳でしょうか少し健康に不安が出て、一人では外出せず、奥様が付き添って来ていただきました。毎年の恒例の楽しいひとときを過ごしました。また、名古屋市では27年ぶりに歩行者天国の復活がありました。東京の秋葉原でもそのようなことがありましたが、名古屋でも栄で行われました。でも、以前のようなイベントやパホーマンスは禁止でしたので、今ひとつ盛り上がらなかったように思った。今日、生坂へ帰ってきましたが、台風15号と前線のため岐阜県の多治見から瑞浪にかけてすごい雨でした。後で、高速道路通行止となったことを知り、その寸前に通過したようでした。またどこかで被害が出ているようです。今年は本当に災害の多い困った年になって心配です。
2011年9月10日土曜日
2011年9月5日月曜日
2011年8月17日水曜日
登録:
投稿 (Atom)